学会賞規程

学会賞について

財務管理学およびその隣接領域に関連する優れた研究業績を顕彰することを通じて,本学会の会員による研究活動のさらなる発展と活性化を図るために、学会賞を設けることしました。

学会賞規定

(目的)

第1条 日本財務管理学会(以下「本学会」という)は,財務管理学およびその隣接領域に関連する優れた研究業績を顕彰することを通じて,本学会の会員による研究活動のさらなる発展と活性化を図るために,学会賞を設ける。

(学会賞の種類と受賞業績の数)

第2条 学会賞は,次の2種類とする。

(1)日本財務管理学会・学会賞(著書の部)(以下「学会賞(著書の部)」という)
(2)日本財務管理学会・学会賞(論文の部)(以下「学会賞(論文の部)」という)

受賞業績の数は,原則として,各部につき毎年1編とする。

(対象業績)

第3条 学会賞は,本学会正会員(以下「会員」という)の研究業績に対して授与する。会員が主たる著者である共著による研究業績も対象とする。

学会賞(著書の部)の対象となる研究業績は,前年度に出版された研究図書とする。
学会賞(論文の部)の対象となる研究業績は,前年度に刊行された学会誌(『年報財務管理研究』)に掲載された研究論文(投稿)とする。
会長と選考委員の研究業績は対象外とする。

(受賞回数の制限)

第4条 同一の会員の受賞は,著書の部,論文の部ごとに1回限りとする。

(選考委員会)

第5条 本学会は,受賞業績の選考を行うために選考委員会を設ける。選考委員会は,選考委員長を含め,5名の選考委員により構成される。

選考委員長は,常任理事の中から会長が指名する。
選考委員長は,会長を除く会員の中から4名の選考委員を選任する。なお,選考委員長は,選考委員(選考委員長を含む)の所属機関および出身大学院が重複しないように,選考委員を選任しなければならない。
選考委員の任期は2年とし,再任を可とする。ただし,3期連続する再任は認めない。また,通算して5期を超える再任は認めない。
選考委員長は,選考委員に欠員が生じた場合,新たな選考委員をすみやかに選任しなければならない。新たに選任された選考委員の任期は,前任者の任期の満了時までとする。

(選考手続)

第6条 各選考委員(選考委員長を含む)は,選考委員会に対し,秋季全国大会の2か月前までに,対象業績の中から受賞候補となる研究業績を,著書の部,論文の部につき原則として各1編,推薦する。その際,選考委員は,自身と同一の所属機関または同一の出身大学院の会員の研究業績を推薦してはならない。また,選考委員は,自身が直接の指導者(指導教員)として指導したことのある会員の研究業績も推薦してはならない。

会員は,選考委員に対し,特定の研究業績を推薦するよう依頼してはならない。選考委員は,会員からの依頼に応じてはならない。
選考委員会は,秋季全国大会までに,合議により,推薦を受けた研究業績の中から受賞業績を決定する。決定後,選考委員長は選考結果を会長に報告する。

(表彰)

第7条 表彰は,秋季全国大会の会員総会の場において行う。

(規程の改廃)

第8条 本規定の改正または廃止は会員総会の議決を要するものとする。

付則
本規程は平成26年6月8日より施行する。

学会賞選考委員会
(選考委員長) 小松 章
(選考委員) 松村勝弘、丸山 宏、水野一郎、箕輪徳二
(学会本部事務局) 三浦后美

お問い合わせ